- プレイログ
vitaにて #善人シボウデス のプレイ開始。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 1, 2018
チュンソフト繋がりと言うことで。
極限脱出シリーズ二作目ですが、前作の9時間9人9の扉が凄く面白かったので気になってたんですよね。
前作同様、攻略サイトは使用しない方針で行きます。 pic.twitter.com/2pP4KBVHyH
今日の #善人シボウデス は、紫の扉、協力、青の扉まで。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 2, 2018
ABゲームって、たぶん元は"囚人のジレンマ"ですかね
場のBPを考えれば"協力"を選択した方が良いが、"裏切り"にはマイナスが無いと。
ただ、全員が裏切りだと破滅かな... pic.twitter.com/P37iHA3toN
#善人シボウデス は、紫→協力→青ルート行き止まりまでと、紫→協力→緑クリアまで。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 3, 2018
今度は哲学ゾンビの話がでてきましたね。
哲学のクオリアの話は考え出すときりがないというか、怖くなってくるというか...
画像は突っ込み所さんです。 pic.twitter.com/JO5vlVADkK
#善人シボウデス は紫→協力以降のルートの行き止まりまで。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 4, 2018
ルナを裏切るのはキツかった...
真相に迫れそうな分岐も有るんですがパスが解らず、謎もたまる一方で真相が全く見えないんですよね。
他ルートで真相の欠片を集めるとしましょう。 pic.twitter.com/EKYMPRCNQP
#善人シボウデス の紫の扉以降の全ルート行き止まりまで到達。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 5, 2018
これで1/3かな?
何となく輪郭の一部が見えたような
それにしても、ルート埋めの為に「裏切り」を選んで罵倒されるのは辛いですね...
四葉は前作でもいい娘だったからなぁ pic.twitter.com/bmC82Q9QxW
今日の #善人シボウデス は、黄→協力→赤クリアまで。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 6, 2018
赤のボーナス情報に重要な情報が。
日付やら別ルートの白い扉の出来事やらファイの言葉やら、なんか見えてきたような。
というか、アーカイブでここまでぶっちゃけていいんだろうか... pic.twitter.com/6Z4DU8tH8v
今日の #善人シボウデス は、黄色の扉以降の全ルート行き止まりまで。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 7, 2018
このパズルはUIが酷かったので、紙で同じ物を作って解きました。
あたまわるい...
謎は解けてきた気がしますが、誰がどの日付?
後は皆既月食のスパンかな... pic.twitter.com/tBcWuO7hQ5
あと、前作内容的に全ルートクリア後が本番かと思ってましたが、単なるバットエンドには到達する必要がなさそうですね
— 秋扇 (@automne_ventila) October 7, 2018
バットエンドはいろいろ後味が悪すぎるんですよ
結局、どこまで信じるかだなぁ
しんじぁえばいいのに#善人シボウデス pic.twitter.com/U58WYhjKTV
待機中なので、#善人シボウデス のプレイ状況でも。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 9, 2018
現在未着手ルートはひとつだけで、真相に迫るルートにも手を出した状態です。
これ、全部見ようと思ったらフローだけじゃダメですね
やっぱり凝ってるなぁ
未来が過去を変えてます
完徹開けですが、 #善人シボウデス のクリアとトロコン完了しました。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 10, 2018
いやぁ、あの病気の特性は気になってましたがそう使われるとは・・・
他にも書きたい事は多々あるのですが、ネタバレで書けないんだよなぁ
ただ、仕組みが難解だし素直に受け入れられるかというと・・・
後で整理してみようかな pic.twitter.com/cDBtSRdpm7
個人的には、「結果だけが大切なのか。仮に修正されたとしてもそこまでの過程が無かったことにされるのは好きじゃない」(意訳)とも書いてくれたのが良かったなぁと。
— 秋扇 (@automne_ventila) October 10, 2018
こう書くとジョジョの5部や6部なんかとも被るものがありますね
どれ、最終作の「ZERO ESCAPE」を買ってきますか。#善人シボウデス pic.twitter.com/h9ecqIPtc6