年明けから #大江戸ブラックスミス をプレイしてますが、さっくりラスダンまで来ました。
— 秋扇 (@automne_ventila) January 6, 2021
寿命が尽きる365日の間に、ダンジョンで素材を集め、鍛冶でお金を稼ぎ、そのお金で嬢郭に通うゲームですね。
でも、半年を残した時点で最後のイベントまで来ちゃいました・・・
全体的に薄いんですよねぇ・・・ pic.twitter.com/rYVkfpyEEH
#大江戸ブラックスミス を清花でクリアし、サブキャラのエンドを全てクリアし、回数系トロフィーもほぼ獲得し、二人目の朝香の最終局面に到達しました。
— 秋扇 (@automne_ventila) January 10, 2021
サブキャラエンド以降は昨日だけでほぼ完了しました...
攻略情報はほぼ調べてませんが、選択肢が少ないのでまぁ何とかなる感じでしたね pic.twitter.com/hdRfePvqCL
メインの華嬢とのやり取りは悪くないのですが、それ以外が薄いんですよねぇ
— 秋扇 (@automne_ventila) January 10, 2021
探索も戦闘の必要性が薄いし、お金に困る事もほぼ無いんですよ
ボス戦もできることが少ないしなぁ
逆にいうと華嬢とのやり取りに必要な工程が少ないので、華嬢関連が気に入れば悪くないのかも。#大江戸ブラックスミス pic.twitter.com/hicdKYBzlQ
#大江戸ブラックスミス の2人目クリア。
— 秋扇 (@automne_ventila) January 12, 2021
後は3人目をクリアすればトロコンです。
一人目はラスボス撃破、二人目はお金集めが最終目標だったので、三人目は鍛冶Lvかなぁと予想してます。
ただ、それだと一番楽そうな気が…
ストーリー的には因縁?がありそうで一番盛り上がると想像してるんですけどね pic.twitter.com/90YWtJhnp0
#大江戸ブラックスミス は3人目をプレイ中。
— 秋扇 (@automne_ventila) January 15, 2021
探索もせずに購入した鉱石で鍛冶三昧ですが、この方がお金溜まるなぁ…
武器更新には探索が必要ですが、果たして3人目は更新が必要なのか。
ストーリーはやっと盛り上がってきた感じです。
最初はやる気なさ過ぎて好きになれませんでしたが、ここからですね pic.twitter.com/zaym1UIERC
#大江戸ブラックスミス は、三人目のノーマルエンドに到達しました。
— 秋扇 (@automne_ventila) January 17, 2021
後はバットとグッドエンドでトロコンですね
まずはバットを目指すとしますか。
ストーリーは…
会話内容に進展がなく後ろ向きな状態が続くのが何ともなぁ
最後付近は一番好きな感じなんですけどね pic.twitter.com/0owDgC5hA0
ストーリー的には清花、主人公の物語的には夕霧という感じですかね
— 秋扇 (@automne_ventila) January 17, 2021
朝香は…最後まで明るいのが続くのがいい…かな?
ちょっとどうかと思う部分もありましたが。
こう並べて名前を書くと、せっかくだから名前に朝・昼・夕を入れたらよかったのにとか思っちゃいました#大江戸ブラックスミス
#大江戸ブラックスミス トロコンしました。
— 秋扇 (@automne_ventila) January 18, 2021
なんというか、私としては微妙な作品でしたねぇ・・・
探索と採取・鍛冶と販売・依頼達成を繰り返してお金を集め華嬢のストーリーを進めるという流れなんですが、探索と戦闘はほぼ不要、鍛冶もできるのは装備品の作成のみ、依頼も納品するのみで薄いのですよ pic.twitter.com/QEgE3SGJNn
メインの華嬢も15回くらい通うだけですし、その割に同じような会話が続いてストーリーの進みが遅いような気が。
— 秋扇 (@automne_ventila) January 18, 2021
ストーリー自体はそこまで悪くないのですけど。
大元にある「余命365日」も180日位で最終試練に到達して壮大に余るので緊張感もなかったですし。#大江戸ブラックスミス
もし私なら、人数を増やして複数同時攻略を可能にしたり、分岐を増やしたり、攻略する組み合わせでイベントを変えたり、探索にイベントを追加したりして、時間とお金の使い道を増やしますかね
— 秋扇 (@automne_ventila) January 18, 2021
リソースを管理して目指せハーレムエンド!とか。
ADVを伸ばす感じかなぁ。#大江戸ブラックスミス